(下の方に喫茶・軽食・おつまみの紹介が有ります)
価格を 2024.-2025シーズン情報に更新しました
味噌汁付のメニューは+250円で豚汁に変更できます。
鍋焼きうどん(¥950)2023.1.5
熱々です。最初は卵を避けて出汁を楽しみ、真ん中の卵を取り皿に移して、すき焼きの様に卵につけて食べました。出汁は薄めの為卵につけると最初のうちは卵が勝ちますが、徐々に出汁の味がやさしくしみてきます。
カツ丼セット(¥1,200‐) 2025.1.14
オーソドックスなカツ丼ですが、カツが少し香ばしいのにジューシーです。
すんきそば(¥1100) 2024.2.27
スキー場内の飲食店でここだけのメニューです。
かぶ菜以外は何も使わない(塩すらも)乳酸発酵のスーパー健康フード「すんき」の酸っぱさとかすかな苦みが、木曽地域の甘めの汁(この店は比較的には辛め)にが混ざり丁度良い塩梅です。
牛丼セット(¥1,200‐) 2023.2.26
しっかりと煮込まれながらも煮込みすぎず、肉や玉ねぎに弾力が残っています。汁はあっさりしていて、少し汁だくでした。
カツカレーうどん(¥1350-)2023.1.14
カレーうどん(¥850‐)
通常のかけうどんに、家庭的なカレーがかかったカレーうどんです。うどんの出汁とカレールーが丁度良い塩梅でカレーうどんの出汁になります。
個人的にはカツカレーは御飯で食べたいかな?出汁(ルー)が余りぎみになりますので、ライスを別注文すれば最強のボリューム食「カツカレーライスうどん」に!
かき揚げ丼セット(¥950-) 2022.2.21(写真は豚汁に変更、¥1,200-)
今年もタップリ汁を吸った、大きくしっとりとした、かき揚げが2枚のっています。
(過去のコメント)
・タップリのごはんにかき揚げが2枚(大きなかき揚げ1枚?)乗っていて、ボリューミーで低価格です。かき揚げにはたっぷり汁がかかっていて、しっとり系のかき揚げ丼です。
カツカレーライス(¥1.350)2022.1.24
このお店で初のカレーメニューです。カツはかつ丼と同じく香ばしくしっかりと揚げられていました。カレールーは家庭的な味付けで、スパイシーなカレーとは真逆の、オーソドックスな野菜たちを煮込んだ出し味に、じゃがいもが溶け出してとろみがついています。
ラーメン(¥950) 2021.2.21
塩味が強めのスープです。大きく厚いチャーシューがのっています。麺はやや細めの軽いチヂレ麺です。
ミックスピザ(¥950‐) 2021.1.25
マトソースにソーセージ・シーチキン・カニ(かま)・コーンのったシンプルなピザです。
お昼ご飯の追加の一品として、シェアしたりおやつにどうぞ。
ハンバーグプレート(¥1,350) 2020.2.17
甘めの照焼きソースのハンバーグです。ライスは見た目以上にボリュームがありました。
今シーズンよりサラダ付となります
唐揚げ定食(¥1450) 2019.3.18
相変わらず、衣はカリカリ(さくさく)中はジュウシーな唐揚げでした。
(過去のコメント)
片栗粉が多めの衣がサクサクなタイプの唐揚げでした。
唐揚げ単品が\550‐でしたので、ビールのつまみとして注文してもよいかも?
味噌カツ丼セット(¥1,200-)2019.3.11
東海方面の方には珍しくないでしょうが、木祖村で提供されている所が無く?シーズンに1回は食べたくなります。
(過去のコメント)
・スキー場内の飲食店では、この店のみ提供されている、味噌カツです。味噌のバランスは相変わらずGOODです。(2018.2.13)
・ご飯と味噌カツの間の線キャベツがいい仕事をしています!
味噌カツ定食(¥1,550-)
(過去のコメント)
・ビールのつまみと食事を兼ねて注文しました。味噌カツは八丁味噌の味付けに好き嫌いがでますが、この味噌は甘さ辛さ味噌くささのバランスが良くカツもしっかりしていて、期待に応えられるメニューでした。
喫茶・軽食・おつまみ
コーヒー (¥450-) 2024.1,22
香ばしく(炭焼き?)でも浅煎りの、アメリカンコーヒーです。
生ハム&チーズ(¥850-)
(過去のコメント)
・ワインのつまみとして注文しました。生ハム・チーズ共に市販ですが、やぶはら高原スキー場内の飲食店ではめずらしく、ワインの販売を含めて貴重なメニューです。(2017.12.18)